こんにちは!
おすすめの漫画を知りたい方のためにプレゼンツ。
筆者の独断と偏見に満ち満ちてはいますが、お気になったらぜひどうぞ☆
次にくる…かもしれない ブレイク寸前?の漫画5選
今回は、まだメジャーではないけれど、もしかしたら今後ブレイクする…かもしれない漫画5冊を集めてみました。
それでは一気に行きましょう!
①伴天連怪談
あらすじ・概要
禁教令がしかれた江戸の闇には誰も触れてはならない怪異がある。好奇心で触れてしまえば、もう引き返せない―!
引用元:集英社 少年ジャンプ+
| 作品名 | 伴天連怪談 |
| 作者 | 三木有(みきゆう) |
| 掲載誌 | 少年ジャンプ+(集英社) |
| 刊行話数 | 3話(10月現在) |
| ジャンル | ホラー?サスペンス? |
「改造人間ロギイ」でデビューを果たした三木有先生の、久々の連載作品です。
舞台は江戸。
切支丹への苛烈な迫害が過ぎ、人々の記憶からも忘れられてきた頃、主人公の丈兵衛は切支丹の一部を収容する屋敷で、従僕として働いていました。
かつての拷問なども今はなく、比較的穏やかに過ごす毎日の中、一人の男が独房へと入れられたところから、何やら丈兵衛の周りも慌ただしさを見せ…?
まだ連載3話目ということもあって、話の展開やジャンルも全く読めません。
ですが、作品中に漂う何やら不穏な雰囲気や、切支丹、伴天連という題材が非常に興味をそそります。
②なおりはしないがましになる
あらすじ・概要
あなたのその“つらい”気持ちも、
読めばきっと“ましに”なる。長年カレー沢氏を苦しめていたある悩み…
それは「発達障害」についての悩みだった。発達障害への気づき、検査、通院、投薬など、
ありとあらゆる出来事を、
(おそらく)業界一片付けが苦手な漫画家・カレー沢が華麗に描き上げる!一つのことしかできない、相手の顔を覚えられない、空気が読めないなど、
様々な「発達障害」にまつわるエピソードを、
カレー沢節のシュールな笑いで包んでお届けいたします。引用元:小学館 月刊!スピリッツ 公式サイト
| 作品名 | なおりはしないがましになる |
| 作者 | カレー沢薫(かれーざわかおる) |
| 掲載誌 | 月刊!スピリッツ(小学館) |
| 刊行巻数 | 4巻 |
| ジャンル | 日常系ギャグ |
「人に迷惑をかけず働けるようになりたい!というカレー沢氏の願いを叶えるため始まった愉快でポップなセミ・フィクション(編集者談)」
重版、そして4巻まで刊行され、すでに一部で人気を博していますが、もっと多くの人に知ってもらいたくて、あえてこちらでご紹介しました。
実際に発達障害を抱えている方や関係者の方達に、どう受け取られるのかが懸念材料ではありますが、シュールで面白く、そしてちょっぴり考えさせられます。
③こわいやさん
あらすじ・概要
「こわい」を売っている「こわいやさん」へようこそ。いろんな恐怖の物語を心ゆくまでご堪能ください。
引用元:集英社 少年ジャンプ+
| 作品名 | こわいやさん |
| 作者 | カメントツ |
| 掲載誌 | 少年ジャンプ+(集英社) |
| 刊行巻数 | 1巻 |
| ジャンル | ホラー |
かわいい動物達が暮らす「どうぶつむら」に引っ越してきた「かえるくん」
「こわいやさん」を営む「うさぎさん」に声をかけられ店に入ると、そこにはこわい顔がデザインされた箱が。
この箱が開くと、背筋も凍る「こわい」お話が始まるのでした…。
基本は1話完結型の怪談噺ですが、物語が進むにつれ、それぞれのエピソードが繋がってきたり、作中に表れる不思議な数字など、巧妙に張られた伏線と共に、読者はその世界に引き込まれていきます。
一見かわいく思えて、よく見ると不気味さを感じさせる絵のタッチも、「こわさ」を増幅させてくれます。
④ドラゴン養ってください
あらすじ・概要
ドラゴンと暮らす下町ゆるファンタジー
ある日、大学生の村上は
異世界からやってきた
ドラゴンのイルセラと出会う。“一竜前”を目指すイルセラは、
人間界で修行をする間
自分を「養ってほしい」らしく…!?ドラゴンと食う、寝る、あそぶ。
六畳一間のゆるファンタジー。引用元:小学館 裏サンデー
| 作品名 | ドラゴン養ってください |
| 作者 | 作:牧瀬初雲(まきせしょうん) 画:東裏友希(ひがしうらゆき) |
| 掲載誌 | 裏サンデー(集英社) |
| 刊行巻数 | 4巻 |
| ジャンル | ゆるふわ日常系ファンタジー |
ある日突然家にやってきた「イルセラ」は、ちょっとズレてるドラゴンで、なぜか上から目線。
軽くツッコミを入れる家主「村上」くんとの掛け合いが絶妙で、思わずクスっと笑ってしまいます。
登場人物が基本ボケなので、ツッコミまくる村上くんに同情しますが、ギャグだけでなくちゃんと魔法やモンスターも出てきて、それなりにファンタジーが成立しています。
こんなドラゴンとなら一緒に暮らしてみたいなー、と思える1冊です。
⑤カッラフルなエッッブリデイ
あらすじ・概要
へたくそなのに泣くほど笑える! Twitter(現X)に投稿したマンガ「学校にマニキュアをしていったら」がバズり、突如話題になったむめいさんの連載が再スタート。日常のこと、幼少期の話……気まぐれなエピソードを独特の作画と色合いで伸び伸びと明るく描く!
引用元:KADOKAWA Group ダ・ヴインチweb
| 作品名 | カッラフルなエッッブリデイ |
| 作者 | むめい |
| 掲載誌 | ダ・ヴインチweb |
| 刊行巻数 | 4巻(出版元:KADOKAWA) |
| ジャンル | ギャグ |
作者の幼少の頃の思い出が、誇張されて(?)描かれているこの漫画。
独特のヘタうまタッチにシュールな笑いは中毒性抜群で、ハマる人続出です。
とにかく絵が本当にカッラフル!
ホントは絵が上手いんじゃないかな?と、私は疑ってますけどね。
読んでいる内に気分もカッラフルになれるので、落ち込んだり悩んだりした時は、これを読んで笑い飛ばしちゃいましょう!
ただし、満員電車や人が多い所で読むのはおすすめしません。
笑いが止まらなくなるので。
面白漫画を今年中に読破☆
いかがでしたか?
もうすでに読んでいたならごめんなさいm(__)m
果たしてこの中から今後爆発的にヒットする漫画が出てくるのか?
「次にくるマンガ大賞」にノミネートされたりなんかしたら最高なんですけどね。
まあ、出てこなくても面白いので、読んでいただけると嬉しいです♪


コメント